今回は、2025年千畳敷カールの紅葉の混雑予想についてご紹介します。
全国の紅葉ランキングで、常に上位の人気スポットである千畳敷カール。
そんな千畳敷カールに行きたいと思っている人が気になるのが、混雑回避のコツやいつ見頃なのかについてですよね。
そこで今回は、混雑を回避するコツや紅葉の見頃についても解説していきます。
この記事を読むことで、できるだけ混雑を避けて千畳敷カールの美しい紅葉を楽しむことができます。
それでは、2025年千畳敷カールの紅葉の混雑予想についてご紹介しますので、最後までご覧ください。
目次
千畳敷カール紅葉2025の混雑予想は?
千畳敷カール
まさかの土砂降り(笑)空は明るくなってきているし、しばし待機。
ロープウェイから見える#日暮の滝
は絶景千畳敷カールは14℃
雲がかかって宝剣岳山頂は見えず。
当初は左の岩稜ルートを考えていたけど、スリッピー間違いないので行くなら八丁坂ルートかな🏔#宝剣岳… pic.twitter.com/c0Qon7U6Kv
— ひろべ〜⚽🎌⚔🤖🍉🌻🗻🏸😺 (@aru6295) September 11, 2025
ここでは、2025年版千畳敷カールの紅葉がどれだけ混雑するのか予想していきます。
2024年の千畳敷カールでは、紅葉の季節になると比較的空いてるとされる平日でも混雑します。
そのため、平日行ける人でもロープウェイが動き出す午前6時を目標に千畳敷カールに行くのがおすすめです。
千畳敷カールへ向かうには、マイカー規制がありバスとロープウェイで行くのが王道です。
ロープーウェイの上りは午前10時頃から混雑し始め、下りは午後1時頃から混雑し始めます。
ただ、混雑はするものの休日に比べると格段に回避されている印象です。
千畳敷カールへは、平日の早朝に行ったほうが比較的ゆっくりと待ち時間少なく紅葉を楽しむことができますよ。
千畳敷カール紅葉2025の休日の混雑予想は?
ここでは、千畳敷カール紅葉の休日の混雑予想についてご紹介します。
紅葉の時期の千畳敷カールは、休日となれば毎年混雑が予想されています。
特に連休中は大混雑で、千畳敷カールへ向かう際に使用するバスやロープウェイに乗るのに2〜3時間待ちとなります。
休日のロープウェイも平日と同じように、上りは午前10時頃から混雑し始め、下りは午後1時頃から混雑し始めます。
そのため、ロープウェイが動き出す午前6時を目安に向かうことをおすすめします。
ただ、午前5時頃にバス乗り場で長蛇の列だったという声も聞かれますので、休日に行く人は大混雑は覚悟していきましょう。
千畳敷カール紅葉2025の混雑回避のコツ2選
金曜日の昼
ジムから出ると雨は上がっており千畳敷カールがきれいに見えた。あそこはもう秋近しかな?#中央アルプス#駒ヶ岳ロープウェイ#千畳敷カール#伊那谷#駒ヶ根市#宮田村#信州みやだ発信隊 pic.twitter.com/SNPCRq9bXi— 小田切 純夫 (@sammy_oda) September 13, 2025
ここでは、千畳敷カール紅葉の混雑を回避するコツをご紹介します。
混雑を回避するコツは、2つです。
ポイント
- バスの始発を狙っていく
- 宿泊する
千畳敷カールへ向かうためには、菅の台バスセンター駐車場からバスでロープウェイの駅に向かう必要があります。
そのため、バスの始発を狙って向かうことで、比較的混雑を回避することができます。
マイカーの方は、登山前日に菅の台バスセンター駐車場で車中泊をすると翌日早くから行動開始できます。
また、マイカー以外の方はバス停付近の駒ヶ根周辺で宿泊するのもおすすめです。
千畳敷カール紅葉2025の待ち時間は?
ここでは、2025年の千畳敷カール紅葉の待ち時間についてご紹介します。
千畳敷カールへ向かうロープウェイの待ち時間は、最高で60分前後と言われています。
ただ、上りより下りのほうが混雑する傾向です。
やはり、全国屈指の人気紅葉スポットだけあって多くの人が訪れます。
そのため、平日でも混雑するのは避けられないと思います。
しかしこれが休日であれば、上りが最大2時間以上で下りが2時間半待つくらいの大混雑です。
そのため、千畳敷カールの紅葉を待ち時間を少なく楽しみたいなら、平日でも早い時間に訪れるのをおすすめします。
千畳敷カール紅葉2025の見頃はいつからいつまで?
なかなかカメラ目線にならないけど穏やかなニホンカモシカと清流
千畳敷カールを歩くだけでもハアハアなりました 体力つけねば😇
登山装備を整えていつか木曽駒ヶ岳などに登ってみたい⛰️
もっともっと上に雷鳥はいらっしゃるのか… pic.twitter.com/FJxeaFonMM— 柴漬けwasabi (@wasabi42311) September 12, 2025
千畳敷カール紅葉の見頃のピークは、10月初旬から10月中旬と言われています。
標高2,612mにある千畳敷カールへは、ロープウェイで上がることができます。
また、千畳敷カールには遊歩道が整備されているため、登山初心者でも気軽に紅葉を楽しむことができます。
この千畳敷カールの紅葉は、東洋一とも言われているくらいの絶景です。
南アルプスの雄大な大自然の中で、大パノラマの紅葉をぜひお楽しみください。
さらに、千畳敷カールを含めた千畳敷の紅葉の見頃は、場所によって若干の違いがあります。
そこで、僕がおすすめする千畳敷カール以外の紅葉スポットを3つご紹介します。
紅葉スポット
- 千畳敷全体の紅葉の見頃:9月下旬から10月中旬
- 駒ケ岳ロープウェイから観る紅葉の見頃:9月末から10月上旬
- 路線バスから観る紅葉の見頃:10月下旬から11月上旬
それでは、場所によっての紅葉の見頃を詳しく解説していきます。
千畳敷全体の紅葉の見頃
千畳敷全体の紅葉の見頃は、例年9月下旬から10月下旬です。
千畳敷全体はとても広く、千畳敷カールを含む広大なスケールで紅葉を楽しむことができます。
紅葉の見頃は、約1か月と比較的長い期間楽しむことができ、人気のスポットになっているのも納得です。
紅葉は、その年の気候により多少の変動があると言われています。
ただ、千畳敷の公用は山全体が紅葉するような感じなので、標高により色づく時期が違うのです。
そのため、比較的長い期間紅葉を楽しむことができます。
ぜひ、実際に千畳敷に訪れて圧巻の景色をお楽しみください。
駒ケ岳ロープウェイから観る紅葉の見頃
日本最古の道祖神「沢底の道祖神」。千畳敷カールに行く前に辰野駅で降りて散策。「曽祖父・小松今朝次郎、曽祖母・うた」が朝日村赤羽に住んでいたと知って先祖供養のつもりで寄ってみた。きっと2人ともここを見ているだろうと思って。お墓を探すことは難しいので。 pic.twitter.com/i45rchujjF
— ふわふわ (@piocho23moon) September 12, 2025
ロープウェイから観る紅葉の見頃は、9月末から10月上旬だと言われています。
このロープウェイは、千畳敷カールへ向かうときに利用し、ここから観る紅葉も圧巻の一言です。
山肌が黄色や赤色に色づいており、それを上から見下ろしながら絶景を楽しめます。
SNSやメディアでも話題になり、紅葉が楽しめるロープウェイで全国1位になったほどです。
千畳敷カールの紅葉は有名ですが、このロープウェイからの紅葉も見逃せません。
ここでしか観ることができない、眼下に広がる紅葉をぜひお楽しみください。
路線バスから観る紅葉の見頃
路線バスから観る紅葉の見頃は、10月下旬から11月上旬と言われています。
千畳敷カールに行くためには、しらび台駅よりロープウェイに乗る必要があります。
さらに、しらび台駅まではマイカー規制がされており、駐車場のある「菅の台バスセンター」から路線バスを使わないとたどり着けません。
この路線バスは、中央アルプス通りという山深い道路通って行きます。
したがって、この車窓からも十分紅葉を楽しむことができます。
ただ、この10月下旬から11月上旬というのは、千畳敷カールや駒ケ岳ロープウェイからの紅葉の見頃は終わっている可能性が高いです。
そのため、千畳敷カールの紅葉の見頃である10月初旬から10月中旬に訪れるのがおすすめです。
まとめ
ども康くんのふらり旅、駒ケ岳ロープウェイで千畳敷カールへ。標高2.612Mはども康くん史上初。遊歩道をお散歩して自然の造形美を堪能しました。天上人気分で下界を見下ろすども康くん。雨も上がってよかったね。 pic.twitter.com/OjUh6MkTIe
— せんぼし かずこ (@kazuko_1000) September 12, 2025
ここまで、2025年も人気の紅葉スポットである千畳敷カールの混雑予想についてご紹介してきました。
全国の紅葉ランキングで、常に上位の人気スポットであり休日は大混雑の千畳敷カール。
そこで今回は、千畳敷カールの紅葉時期の混雑回避のコツや場所ごとの見頃についてもご紹介してきました。
この記事を読むことで、混雑回避のコツや紅葉の見頃が分かり効率よく、千畳敷カールの美しい紅葉を楽しむことができます。
さあ、千畳敷カール紅葉2025年の混雑予想を参考に、美しい紅葉を見に出かけましょう!