「本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれています。」

アーティスト

コレサワライブにルールはあるの?ドレスコードやペンライトについても紹介

コレサワライブにルールはあるの?ドレスコードやペンライトについても紹介

人気上昇中のコレサワですが、SNSなどではライブのルールが気になる人が多いようです。

確かに、初めてコレサワのライブに行くよって言う人は、特に気になりますよね。

また、調べてみるとドレスコードやペンライトについても疑問に思っている人も少なからずおられます。

そこでこの記事では、ライブ参戦時のドレスコードや服装、ペンライトなどの持ち物についても調査してみました。

それでは、コレサワのライブにルールがあるのかについて、詳しく見ていきましょう!

 

コレサワライブにルールはあるの?

コレサワのライブに、特にルールはありません

コレサワのライブで重要なことは、ライブに行った人それぞれが思いっきりコレサワとの時間を楽しむこととです。

Yahoo知恵袋で初めてライブに行く人が、ルールはあるのかと質問されていました。

その質問に対して何回もライブにいっている人の答えが、「あなたが全力で楽しむだけ!」と背中を押しておられました。

もちろん、初めていくライブは、とても不安ですよね。

ただ、その不安は初めだけで、徐々にライブに慣れてきて体が勝手に動き出すみたいですよ。

楽しいことって、気がつけばテンション高くなって最高の思い出になりますよね。

 

コレサワライブのスタンディング会場での注意点

ライブ会場がスタンディングのみの場合は、少し周りに注意を払う必要があります。

スタンディング会場での注意点としては、割り込みはやめておいたほうがいいです。

スタンディングのみの会場は、指定席ではないので整理番号順に入場したら、そこからは自由となります。

そこで前で見たい人は、入場したらすぐにステージ近くまで進みます。

ただ、コレサワのファンは周囲に気を配る人が多い印象で、割り込みはしていない印象です。

なので、ステージ近くでライブを楽しみたい人は、周囲に気を配りながら行けるなら前へ進んでいきましょう。

自分以外のファンへの気遣いがあるから、治安の良いライブになっているんでしょうね。

 

コレサワライブのドレスコードとは?

コレサワのライブには、ドレスコードを設定したときがあるみたいです。

過去のドレスコードを設定したライブの一部は、以下のとおりです。

ドレスコード

☆おめかしツアー 2019年

内容:白、パープルのものを身につける。

☆バレンタインチョコっとツアー 2022年

内容:赤、ブラウンのもを身につける。

このように、ライブコンセントに合わせて、ドレスコードが設定されていました。

持っていなければ、ライブTシャツでもOKというような救済措置も取られています。

このドレスコードは、ライブ前に公式より発表されますので、SNSや公式ホームページを見てくださいね。

 

コレサワライブの服装での注意点はこれ!

コレサワのライブに限ったことではないですが、一般的なライブでの服装の注意点をおさらいしておきましょう!

まず、ライブ時のマナーとして、大前提としてヒールはNGです。

特にスタンディング会場では、隣の人との距離が近く誤って足を踏んでしまう恐れがあります。

その際、ヒールのような靴では相手を怪我をさせてしまう危険が高いため、スニーカーのほうが無難ですよ。

また、髪の毛が長い人は必ず結んでおき、アクセサリー類も危険なので外しておきましょう。

もし髪の毛やアクセサリーが相手にあたってしまうと痛いし、アクセサリーが外れて失くしてしまう可能性もあります。

周りの人に迷惑がかからないように、配慮するのがマナーですね。

 

コレサワライブでペンライトはあったほうが良い?

ペンライトは、もちろんあったほうが楽しめます!

コレサワのライブグッズでも販売していますし、当日会場での購入も可能な場合が多いです。

しかし、ペンライトなしでも十分楽しめるのが、コレサワライブの良いところ。

コレサワのライブは、何と言っても雰囲気が最高で体が勝手に動き出しちゃいます。

また、みんなが持っているペンライトが光っているのを眺めて楽しむのもなかなか良いもんですよ。

ただ、ペンライト自体はとても可愛いので、一つ持っておくとテンションは爆上がりします。

ちなみに、現在ペンライトは公式オンラインショップで、3,000円(税込)で発売されています。

>>コレサワペンライトの購入はこちら

 

コレサワライブの持ち物の注意点はこれ!

一般的にライブ参戦時の持ち物は、できるだけ小さくコンパクトにまとめることをおすすめします。

なぜなら、ライブ会場内は隣の人との距離も近く、曲によっては飛んだり跳ねたりするので大きな持ち物は邪魔になることもあります。

ライブ会場でよく見るのは、ボディーバッグなど小さいバッグに貴重品や必要最低限のグッズだけ入れています。

大きな持ち物に関しては、会場のクロークや会場近くのコインロッカーに入れて、持ち物を最低限にして会場内へ行くことをおすすめします。

また、今後コレサワが野外でライブを行う場合は、雨天時に傘をさすことは周りの人に危険なので禁止されていますので注意してください。

突然の雨でも慌てないように、レインコートも手荷物に入れておきましょう。

 

まとめ

ここまで、コレサワのライブにルールはあるのかについて、ご紹介してきました。

コレサワといえば可愛くて女性の心を掴む楽曲が多く、Z世代を中心に人気があります。

最近コレサワを知ったという人も多く、ライブのドレスコードやペンライトについても気になる人が多いようです。

初めてライブに行く人は、この記事内のドレスコードがあるかやペンライトが必要なのかを参考にしてくださいね。

それではライブに行く人は、コレサワのライブに服装や持ち物のルールがあるのかを、ぜひチェックしてくださいね。

-アーティスト