今回は、福山雅治さんのライブでの服装や持ち物のマナーについて解説していきます。
福山雅治さんといえば、アーティストとしても有名で人気曲も多数発表されています。
そのため、ライブで生歌を聴きたいという人も多いはずです。
ただ、気になるのはライブに双眼鏡やペンライトなどの持ち物は必要なのかということです。
双眼鏡やペンライトは、ライブの定番持ち物ですが、独自のマナーがあれば知っておきたいですよね。
それでは、気になる福山雅治さんのライブの服装や持ち物のマナーについて詳しく見ていきましょう!
目次
福山雅治ライブの服装や持ち物のマナーは?
今日は福山雅治のベルーナドームライブ。
35周年ライブなんで、どんなセトリが待ってるか楽しみ。セトリは見ないで参戦タイプだから、新鮮な気持ちでまずは見ます。1992年の4枚目アルバムBOOTSでファンになり、2002年の感謝祭でライブデビュー。今日は野郎3人で参戦‼️#福山雅治35周年ドームライブ pic.twitter.com/21u43jShqF— takami2@B'z&ドLハイヲタ (@takami2) September 14, 2025
福山雅治さんのライブは、マナーの提示や暗黙の了解みたいなルールもありません。
だからといって、みんなで楽しむライブですから好き放題して良いわけではありません。
福山雅治さんのライブに行かれた人が口を揃えて言っているのが、一般的なライブのマナーを知っておけばOKということ。
福山雅治さんのライブでは、紙コップを投げるパフォーマンスがありますが、自分の場所から移動して取りに行くのはやめましょう。
ここでは、SNSなどで福山雅治さんのライブに行かれた人の声を参考に、服装や持ち物について気をつけたほうが良いところを見ていきましょう。
これで、福山雅治さんのライブに初参戦する人も安心してライブを楽しめます。
それでは、詳しく見ていきましょう!
福山雅治ライブの服装での注意点はこれ!
ライブ時のマナーとして、大前提としてヒールはNGです。
ライブでは、隣の人との距離が近く誤って足を踏んでしまう恐れがあるので、スニーカーのほうが無難ですよ。
また、髪の毛が長い人は、隣の人に当たると痛いので、必ず結んでおきましょう。
さらに、アクセサリー類も危険なので外しておきましょう。
ライブ中激しく動くので、アクセサリーが外れて探す羽目になったり、隣の人に当たって白い目で見られたりします。
周りの人に迷惑がかからないように、配慮するのがマナーですね。
福山雅治ライブの持ち物の注意点はこれ!
ライブ参戦時の持ち物は、できるだけ小さくコンパクトにまとめることをおすすめします。
なぜなら、ライブ会場内は隣の人との距離も近く、曲によっては飛んだり跳ねたりするので大きな持ち物は邪魔になることもあります。
大きな持ち物は、会場のクロークや会場近くのコインロッカーに入れて、持ち物を最低限にして会場内へ行くことをおすすめします。
また、野外ライブの場合は、雨天時に傘をさすことは周りの人に危険なので禁止されています。
突然の雨でも慌てないように、レインコートも手荷物に入れておきましょう。
ライブに行くときはスマホの電池残量にも注意!
皆さんは、こんな経験ってないですか?
ポイント
- 電子チケットを見せないとダメなのに、スマホの充電切れそう!
- グッズを電子決済で買いたいけど、スマホの電池がピンチで現金も持ってない!
こうなると、めちゃくちゃ焦りますよね、、、。
少しでも分かる人は、モバイルバッテリーを持っておくと安心ですよ。
でも、ライブでたくさん動くからコンパクトで大容量なのが良いですよね。
そんなライブにぴったりなモバイルバッテリーは、ケーブル不要でコンパクトなAnker Nano Power Bankという商品です。
この商品は、卵2個より軽く、容量が5,000mAhありiPhone 16 Pro Maxも約1回はフル充電できるんです。
保証も充実しているAnker製品なので、安心して充電切れの不安を解消できますよ!
\安心サポートつき/
※送料無料!今すぐ購入を!
福山雅治ライブ参戦時のおすすめコーデは?
SNS等でライブに行った人の服装で多かったのは、ライブTシャツ+ロングパンツにスニーカーという組み合わせです。
基本Tシャツなら何でもOKですが、福山雅治さんもアンコールなどでライブTシャツを着ることがあるのでお揃いになりますよ。
ただ、SNSやネットではスカートはやめておいたほうが良いという声があります。
ロングスカートは動きにくかったり、ミニのスカートは痴漢の被害もあるとのことなので、動きやすいパンツスタイルが良さそうですね。
スマホや財布、チケットなどの持ち物は、ボディバッグやサコッシュに入れてコンパクトにして持ち運んでいる人が多い印象です。
こうすることで、両手がフリーになりライブ中も盛り上がりやすいですよね。
福山雅治ライブで双眼鏡やペンライトは必要?
本日も映画館きてるよん。 今から、『ブラック・ショーマン』みるよ!福山雅治さんと東野圭吾さんといえば、ありえないが刷り込まれているので、
ちょっと振り落として新鮮な気持ちでみないとなあぁ(ㆁωㆁ)
それにしても、
いつも、かっこいいなあ! pic.twitter.com/ZiC3e5Kf9S— トモアンデル (@tomobluerose12) September 14, 2025
福山雅治さんのライブでは、双眼鏡はあったほうが良いとの声が多いです。
2024年に開催される福山雅治さんのライブは、横浜アリーナや大阪城ホールなど収容人数が多く大きな会場で実施されることが決まっています。
そのため、アリーナ席でも舞台から離れていて、座席よっては福山雅治さがすごく小さく見えてしまうこともしばしば。
福山雅治さんのファンなら、メンバーの顔や演奏している姿をはっきり見たいと思う人も多いともいます。
そんなときには、双眼鏡は必須のアイテムとなるので、ぜひ持っていきましょう!
福山雅治ライブではペンライトはNG!
実は、福山雅治さんのライブでは、ペンライト・サイリウムなどの発光するものは持ち込みは禁止されています。
そのため、福山雅治さんのライブではライトバングルを身につけるのがおすすめです。
ライブでの臨場感をアップしてくれたり、会場全体が一体となれるアイテムがライトバングルなんです。
暗い会場で、このライトバングルの光が埋め尽くしている光景は、よりライブを盛り上げてくれます。
ただし、絶対に購入しないといけないというわけではないので安心してください。
もし、ライトバングルを買おう迷っている人は、購入するのをおすすめしますよ。
ライトバングルはどこで買える?
まずライブ当日までに購入しておきたい人は、福山雅治さんの公式ホームページ内にあるグッズショップ(こちら)から購入可能です。
注意点としては、参戦するライブの日付を確認し、余裕を持って購入してくださいね。
もし、ライブ当日に間に合わないという人も安心してください。
なぜなら、当日のライブ会場にはグッズ販売所があるので、そこで購入しましょう。
ライブの開場時間の3〜4時間前から、グッズ販売が開始されていることが多いです。
当日のグッズ販売所は、人が集中しますので、時間に余裕を持って行動してくださいね。
まとめ
福山さん、 老けたなーって。福山雅治さんの書いた歌詞は平和教育の一環として教科書に掲載されている。そこに本人の写真はない。全国の学生は福山さんの姿を知らず歌詞に込められた想いを真剣に話し合っている。容姿で注目を集めることよりも若者に考えるきっかけを与えることのほうが誇るべきこと。 https://t.co/9joRVZ6TGi pic.twitter.com/HZTDIkKYaH
— neko (@Nekorap16) September 14, 2025
今回は、福山雅治さんのライブの服装や持ち物のマナーについて解説してきました。
福山雅治さんのライブは、初心者でも安心して楽しめ、一度行くとハマってしまうとの声も多いです。
そこで今回は、人気の福山雅治さんのライブに双眼鏡やペンライトは必要なのかについて解説してきました。
双眼鏡やペンライトは、ライブで必需品としてあげられますので気になるところですよね。
この記事内に福山雅治さんのライブ時の服装や持ち物のマナーについて書いていますので、ぜひ参考にして楽しんできてくださいね!